102 ミカドのマジドロ3大会(2024.4.21)無差別級 ストレングス娘戦の戦術について

今回は4/21のミカドのマジドロ3大会のプレイを見ていこうと思います。
ピックアップしたのは無差別級の2回戦、いとやごさんとザマさんのストレングス娘戦です。
私もここ最近はストレングス娘戦を練習しているし、このブログであまり取り上げていないキャラでもあるからね。

 

 


ストレングス娘の特徴

 

2,4,6列目が集中的に降下してくる3本槍の形状、そしてバラバラ配置。
ストレングス娘が上手い人にコツを聞くと、ほぼ全員が言う解答の1つが「隙間に玉を投げるのがセオリー」ということ。

そしてそれを聞いたストレングス娘が苦手な人こと私はこう思うのです。
「よく分かんねえ、意識してるつもりだけど潰れるんですが・・・」

というのもねえ・・・
隙間に玉を投げても潰れます。
玉の配置がバラバラでどうすりゃいいのか分かりません。
というか昨日気付いたはずのコツを意識してもさっぱり勝てません。
何に気を付ければいいのかさっぱりです。
出来るようになった気がしてもすぐ分からなくなる子。
私にとってストレングス娘はそんなイメージ。

ほんじゃ見ていくとしましょうか。

 

 

ざっくり対戦を見て思ったこと

分かる。超分かる。ストレングス娘戦って潰れて決着がつくよね。消せてる人はどういう理屈で耐えられてるのか訳わからない。
というか5戦全部そんな感じ。5戦全部潰れて決着ついてる。
1,2,5戦目は1Pいとやごさんが潰れて決着、3.4戦目は2Pザマさんが潰れて決着。

なるほどなるほど。
そういうことなら今回は潰れる直前あたりを集中的に見ていくとしましょう。

 

 

無差別級大会 2回戦

1P:いとやごさんサイド

1本目

上の画像のあたり(28:01くらい)、緑からの黄色ってところまでは消し続けられている。
黄色まで消したところでどの玉を消すかを見失ったんだろうね。

 

どの玉を消すか見えていれば、右端の赤を右から3列目に投げて緑消し。
それから青→赤と続ける感じになりそうだし。

ストレングス娘戦、1つ目のポイントは「次にどの玉を消すのかを把握すること」
これはストレングス娘が苦手な私自身がそうなんだよって話なんですけどもね、おそらく消しがかなり場当たり的なのですよ。次にどこを消すのかの把握が遅い。

そして「ストレングス娘戦で要求される『次にどこを消すのか把握する判断速度』が早い」っていうこともあると思う。

なので、ストレングス娘戦で潰れてしまう人は、まずこの点を気にしてみるといいと思います。

多分この1つ目のポイントは、ハイスコア狙いのプレイに慣れている人なら割と難なくクリア出来るポイントだと思う。

・次どこの玉を消すのか。
・どういう消し方をするか。
・どこを整地する必要があるか。
・どういう順番で消すか。

時間を稼ぎながら先のこと先のことを考えることになるからね。
そういう人にとっては割と対処しやすいキャラだと思う。

これは視点を変えると、ハイスコア狙いのプレイとか大連鎖を狙うプレイはいい練習になるってことでもあるね。

 

 

2本目


上の画像のあたり(28:21くらい)の青消しまでは見えてる。
その後の消しが問題なのかな。

その後の流れとしては、左から2,4列目の黄色を拾って右端に投げる。
それから緑に続いていく感じか。

ストレングス娘戦のポイント2つ目は「フィールドの把握」
ストレングス娘戦ではけっこう広い範囲を把握する必要があります。
隠しキャラを除いた常設キャラの中ではトップクラスだと思う。

具体的には3本槍の隙間の奥。そして出っ張ってくる列の先端付近。
このあたりを見ながらどう消していくかを把握する感じ。

これも私自身心当たりがありまして・・・。
どうもフィールドの狭い範囲を集中的に見ているようなんですよ。

だからこそストレングス娘をプレイするとき、フィールドの見方を特に意識しています。具体的には、フィールドの広い範囲をぼんやりとみるようにプレイするように心がけています。そういう見方をしながら「次はこの玉を消せばいいな」って消す流れをなんとなーく把握している感じ。

3本槍の隙間の奥と出っ張ってくる列の先端付近。
なんとなくでいいので、そこら辺を見るようにしてみましょう。
見る余裕がないのであれば、まずは基本的な消しや浮かし連鎖を意識しなくてもできるくらいに慣れるところから始めましょう。

 

5本目

いとやごさん勝利の3,4戦目は割愛。

5戦目を見ていると、ストレングス娘のやさしい部分が出ているなと思います。
ストレングス娘は、端数が残ったり次に消す玉の把握が甘くてもある程度許してくれるんですよ。そこがやさしい。

 

ほら、やすべえさんが作ったキャラランクでもストレングス娘がA帯でワールド・エンプレスより下に位置しているじゃないですか。なんなら、同じ配色パターンのキャラの中では一番下に位置している。

確かにストレングス娘は、フィールドの見方とか消し方に気を付ける点はある。
でもそれがある程度できてくると、ストレングス娘のやさしい部分が出てくる。
端数が残ってしまったり次に消す玉の把握が甘くても、ある程度許してくれる。そんなキャラなのです。

 

話を戻します。
5戦目はこのあたり(29:55くらい)でしんどくなったように見える。
赤と黄色が邪魔になっちゃってる感じ。

こういうしんどい状況にならないために、ストレングス娘戦のポイント3つ目。
「玉を消す際は端数の玉を極力減らしたい、無くしたい」

やっぱり端数の玉・・・赤玉を消したのにフィールドに赤玉が1個とか2個とか残っている状況は避けたいのです。

 

そしてこの赤と黄色はなくせる端数だと思います。
直前のこのシーン。黄色を左に浮かせば、赤をまとめて消すことが出来ます。
この後の降下の仕方にもよるけど黄色もまとめて消せそう。右側の緑と青を消せば時間稼ぎもできそうだし。

さっきも書いた通りストレングス娘はやさしい部分があるキャラなので、1回や2回くらい端数を出した消しをした所で致命傷にならないことが多いです。いくらかしんどい状況にこそなるだろうけども。

そして端数を出さない消しが出来れば出来るほど攻撃を耐えやすくなるし、ノルマ消化速度にも繋がるのもまた事実

そんなわけでフィールドの見方とか消し方に慣れてきたら、次は端数を減らす消し、端数を出さない消しを狙っていけるといいですね。

 

 

無差別級大会 2回戦

2P:ザマさんサイド

3本目

ではお次はザマさんサイドを見ていきましょう。

ザマさんのプレイを見ていると基本的な処理の練度がだいぶ高いことが分かる。これはすばらしい。浮かし連鎖だったりスペシャル玉の取り扱いだったり、一つ一つの処理の練度が高い。これが勝因だと思う。

 

このあたり(28:47くらい)の赤消しまでは良い感じ。
ただなあ・・・単純にこの後は緑を消せばいいよねーとかそいう問題じゃ無さげに思える。おそらく改善点はそこじゃないと私は思う。

ザマさんのプレイを見ていると浮かし連鎖を続けられるようになってきているのです。
なってきてはいるんだけど、このまま浮かし連鎖を練習してもっと慣れること、これが改善点じゃないかなあと思います。浮かし連鎖に慣れて、考える余裕をもう1段階つくってほしいのです。

たとえば、浮かし連鎖の途中にちょっと整地したり、1回でまとめて消しきるのではなく後で消す用の玉を残しておいたりとか。そんなふうに1ランク上のプレイが出来るようになる。

浮かし連鎖に慣れたら単純にフィールドもよく見えるだろうし。

 


4本目

上の画像のあたり(29:10くらい)で崩れたように見える。

これはフィールドを整えることに意識が向いたのかな。
なんというか「端数を出さないように消す」って意識に集中しすぎているのかも。
ここで勝っときたいとか思って思考のキャパとられたのかもしれない。

いとやごさんの所でも書いたけど、まずは「次に消す玉の把握」
これが優先、これを見失わないこと。これを見失うと潰れる。

まずは「次に消す玉の把握」
そして、余裕がある範囲内で整地したりフィールドを良い感じにしていきましょう。

 

 

締め

ということで対戦のコツを書いたのは珍しいキャラ、ストレングス娘戦についてのお話でした。

ストレングス娘に苦手意識を持っている私が、ワープCPUに挑み続けて得たコツを言語化しているからそれなりに参考になるんじゃないかと思っています。

とはいえまだ紹介していないポイントもいくつかあるし、また対戦の動画を使ってストレングス娘戦の記事書きたいな。

ストレングス娘戦は、まだまだどっちが先に潰れるかの勝負になることが多いし、みんながもっと上達していけるよう、こういった記事を通じて微力ながらお手伝いできればと思います。というか上手い人に聞くといいと思うよ。直接会った時ならなお良いと思う。その方が回答する側としても伝えやすいし、質問する側としても分かりやすいから。

次回はどうしようかな・・・。余力があったら初級者・中級者大会から何かピックアップするかも。ということでまた次回。